【体験談】親の借金を任意整理【リボ払い利息ゼロまでの道のり】

こんにちは、なつゆめです!

親の介護をしながら介護事務で働く29歳女です。

22歳の時に父の介護が始まったのですが、介護と同時にもれなく親の借金も背負うことになりました(笑)
現在は任意整理をして返済中です。(もちろん私がww)

この記事では

・借金が発覚した時のこと
・弁護士への相談に至るまで
・弁護士へ相談してからの流れ
・現在

についてお話したいと思います。

最初にお伝えしておきます。
リボ払いでお困りでしたらこの記事を読んだらすぐに弁護士・司法書士事務所へ相談することをおすすめします。

目次

1.借金が発覚した時のこと

介護がスタートして、私が父の金銭管理をするようになりました。

その時は「預貯金これだけか~。あと何年もつかな。」なんて呑気なことを考えていました。

借金発覚

ある時父が「借金がある。もう返せない」と言い出し、私が預かっている通帳やカードの他に6つほどカードを出してきました。

その頃、父は体調面もあり判断能力がかなり低下していたので、その借金の全容や詳細がわからなかったのです。

え、払えるでしょ

父が後出ししてきたカードと通帳は、借入していたカード会社数社と借金引き落とし用の銀行口座でした。

借金の総額はざっくりとわかったいたので、引き落とし用口座と照らし合わせてみると、ギリギリ足りる金額でした。

それを見た私「いや、払えるやん。この口座から払えばいいやん。あかんの?」能天気に返しました。

それでも父はうつむいたまま。

まあ、まだ貯金あるしそこから引き落としてもらえれば

当時の私はアホだったので利息のことは考えてなかったし、父が言う金額は利息を含めての金額だと思っていました。

単純に父の口から出た元金額と貯金額に大差がなかったので、そんな大ごとか?と思っていたんです。

突然の督促状の嵐

ある日のことです。
督促状と書かれた封筒がうちに届きました。
それもいくつも。

電話もかかってきました。

さすがにこれはやべぇと思い、父に事情聴衆、ネットでいろいろ調べまくりました。

まさかのリボ払いww

当時の私は無知でしてリボ払いがどういうものかわかっていませんでした。

・利息が半端ないこと
・勝手に引き落とされること

を知らなかったんですね。
だって借金したことないし。

ここで初めて事の重大さに青ざめたのです。

無理だと悟って弁護士に泣きつく

事の重大さに気付いてからのフットワークの軽さは自分でも驚くほどでした。

父に対しての苛立ちもありましたが、それよりもまず、今すぐ行動しなければもっと大変なことになるのはわかっていたからです。

弁護士に相談する

弁護士に相談した時の問題点はいくつかありました。

・父が入院していて事務所まで行けない
・借金の全容が把握できていない
・弁護士費用はすぐ払えない
・一度自己破産をしている

ピックアップすると以上4つの問題がありました。
ですが、この4つの問題はなんなく解決ができました。

父が入院していて事務所まで行けない

電話やメール相談が可能な事務所も多くあるのですが、うちの場合は父の判断能力が低下し借金の全容がつかめなかったため、直接相談したいと思いました。

いろんな法律相談所に片っ端から電話をしたところ、基本的に本人が事務所まで行くというのが原則だそうです。

出張は別途費用が掛かります。というお返事でした。

それはそう。

ですが、父の入院先まで無料で出張相談をしてくれる弁護士さんが見つかりました。

神ですね。

借金の全容が把握できていない

手元にあるのは借入会社のカード4枚のみ。
借金総額はざっくり。
借入時期もざっくりでした。

ですが、弁護士さんとの初回相談、その場で利息や期間を計算してくれ、より細かい借金の全容が把握できたのです。

ほんと神。

弁護士費用が払えない

借金に加え、弁護士費用なんて払えるわけがなかったんです。

ですが
・弁護士費用は分割でいい
・弁護士費用を払い終える数か月は借金の返済が止まる

上記の救いがあり、弁護士費用を払うことができました。

一度、自己破産している

父は事業に失敗し一度自己破産しています。

結果的には自己破産ではなく任意整理で済んだのでよかったですが、一度自己破産をしていても、もう一度自己破産という選択もある。と弁護士さんはその時言っていました。

貴方も抱えていませんか?借金のお悩み。解決の糸口はここにあります【杉山事務所】

任意整理をしてから

・任意整理をしたその瞬間から、督促の手紙や電話は止まりました。

・支払いは3ヶ月後からになりました。

・弁護士費用はその3ヶ月の間に分割で10万ずつ支払いました。

・毎月の支払金額が半分になりました。

なぜ、支払額が半分になるのか?

弁護士が各カード会社と交渉して利息をゼロにしてくれるんですね。

利息がカットされた分総支払額も少なくなります。

弁護士さんは「いつから、月いくら払えるのか?」を聞いてくれ、無理のない範囲での支払いを提案してくれます。

支払いを続けて、現在の状況

今現在は月々22,000円をそれぞれのカード会社の口座に私が振り込んでいます。

まだ3年ほど支払いは続きますが、もしあの時弁護士に相談していなかったと思うと恐ろしいです。

たぶん、あのまま放置していたら借金は増え続け督促状も止まらず、メンタルがやられて一家心中していたでしょう。

借金ってメンタルがなかなかやられますよね。

でも、相談すれば意外となんとかなります。

無料相談して、明るい兆しが見えたならば、その先の未来もきっと明るいはずですよ。

借金が発覚して取った3つの行動

親の借金の支払い義務はあるのか?

返せなくなった借金、借りるよりもまず≪借金の見直し≫を。減額相談なら杉山事務所

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次